

01入社のきっかけ
充実した福利厚生、女性が活躍できる職場
大学時代は気象学を学んでいました。地球温暖化と車の関係が世界で問題視されている中、電気自動車に注力している日産に興味を持ったのがきっかけです。企業説明会で群馬日産の雰囲気が良かったのはもちろんですが、福利厚生が充実していること、さらに育休を取得後に職場復帰して活躍している女性が多いことに魅力を感じて入社を決めました。
02仕事内容
お店のバランスを保つ大切なポジション
車検・点検の受付業務や経理などの事務作業のほか、約7割が接客業務です。渋川店はとてもアットホームな店舗で、車に関係なく来店されるお客様と世間話をすることも多いです(笑) また、フロント業務はお店全体のバランスを保つ大切なポジションとなるため、お客様とスタッフ、営業とサービスなどの架け橋となり、スムーズに業務が遂行できるよう視野を広くしてアシストすることも重要な仕事の一つです。

03やりがい
お客様の励ましの声が日々、頑張る源に
多くのお客さまから「ずっと渋川店にいてね」と言われるようになったことです。お客様に積極的に話しかけ、自らが心を開いていくよう努めることで、お客様も心を開いてくださる。人とつながることの大切さを実感しています。今、丸5年半経ちましたが、お客様の声を直接お聞きできる環境にいられることに感謝していますし、そうした言葉が日々頑張れる源になっています。
04挑戦したいこと
お客様が来店したくなるお店づくりを
これからも、「渋川店で車を買って良かったと思ってもらえるようなお店づくりを維持していく。」これが私の目標です。例えば、新規で来店されたお客様にとってフロントは、店舗をイメージ付ける重要なポジションとなります。だからこそ笑顔を大切に、自分のテーマである「気配り、心配り、目配り」を意識して、お客様に「話を聞いてみたい」と思っていただける雰囲気づくりをしていきたいですね。

会社の雰囲気や過ごし方

会社の雰囲気について
心強かった、入社時のメンター制度
入社前は社会人というプレッシャーに加え、車の知識が乏しかったため、不安しかありませんでした。でも、新入社員一人に対して教育係が一人つくメンター制度のおかげで、入社してすぐはとても心強かったです。時に厳しく、時に優しく指導していただいたおかげで、今の自分があると思っています。私と同世代の若い社員も多く、職場は和気あいあいとした雰囲気ですね。
休日の過ごし方
同僚とも大の仲良しでプライベートも充実
コロナになる前、女性アイドルグループのライブで有給を消費していました。観光も兼ねて泊まりがけで岐阜県まで出かけたこともあります(笑) 休日は同僚とテーマパークや海など、いろいろなところに出かけています。毎週会ってる?っていうくらい仲良しですね。ダイエットがてらダンスも通っていますし、社会人になってから、さらに行動的になってプライベートも充実しています。
一日の流れ
- 9:20
-
出社
- 9:30
-
始業
朝礼、掃除などの開店準備
- 10:00
-
フロント業務・事務
お客様対応、点検受付など
- 12:00
-
昼食
ダイエット中なのでサラダなどの軽食
- 13:00
-
フロント業務・経理
お客様対応、経理などの事務
- 16:00
-
積算伝票作成
- 17:00
-
車検や点検の車の引き渡し
- 18:00
-
閉店
片付け・退社
ほかの社員インタビュー
-
接客・お客様サポート
飯塚 奈絵IZUKA NAE
2016年度入社
-
営業
田中 佑磨TANAKA YUUMA
2019年度入社
-
営業
内藤 龍斗NAITO RYUTO
2017年度入社
-
営業
大久保 優花OKUBO YUUKA
2019年度入社
-
整備士
霜田 洋SHIMODA HIROSHI
2014年度入社
-
整備士
進藤 雄太SHINDO YUTA
2019年度入社
-
整備士
小和瀬 稜KOWASE RYO
2017年度入社
-
整備士
小池 佑KOIKE YU
2018年度入社
-
営業
熊倉 尚也KUMAKURA NAOYA
2015年度入社
-
接客・お客様サポート
加藤 結KATO YUI
2017年度入社
-
営業
加藤 恭弘KATO YASUHIRO
2016年度入社
-
営業
磯貝 竜也ISOGAI TATSUYA
2016年度入社
-
整備士
依田 一樹YODA KAZUKI
2011年度入社
-
本社事務
根岸 潤NEGISHI JUN
2019年度入社